みゃんです。梅雨はどこにいったのぢゃあぁぁぁぁ
熱くて(すでに暑いを通り越してます)たまらんじゃないか。
…すみません、毎年恒例ですのでスルーしてください(滝汗)
某P鯖ゲーマーさんのブログに載ってた窓配置がよかったので
ちょこっと一部マネしてみました。
前の配置はこんな感じ↓

ビューポートを800x600にしていたんですが、800x500に変更してみたら
思いのほか窓がすっきり収まって、意外と狭く感じなくなったのでこれは成功かと。
ターゲットウインドウはタゲが外れるとOFF(画面から消える)にしてるので邪魔にならなくなりました。
ユーザーchやシステムなどのログウインドウは少し小さくしましたけど
今のところ不自由は感じてないです。
画面上に余分なものが映らなくなったので視界が広くなって好都合です。
あとはPT組んだときのPTメンバーのステータスバーをどう配置するかですな。
まだまだ改善の余地はありますが、別のキャラも同じ配置にしてみようと思います。
問題は生産職と戦闘職が同じ配置で大丈夫かだよなー
…すみません、また弄りクセが出てきましたw
そうそう、思い出しました

去年の夏にピクシーのレア画像をゲットしていたようです。
スクショの整理してたら出てきました。ずっと赤ふんぱんだばっかりだと思い込んでたよ
それと、MoEを知らない人にMoEのことを説明するのはホントに難しいですね
公式のうたい文句の「ボク流」に凝縮されてるとは思うんですけど
それを補足するつもりでブログを更新してるつもりでもなかなか伝わらないものです。
まぁ、自分のことにしろ、何にしろ、中の人の「プレゼン」スキルはかなり低いと思われます。
「傾聴」スキルは高いと思うんですけどねー …失礼、自分語りしそうになりました。
ということで、アチシが千の言葉を並べるよりわかりやすいMoEガイド。
それと、思わずやってみたくなるMoE動画。
後半のエルアン宮殿外周階段のシーンは臨場感ありますねー
サムライという複合シップでもこれだけ違う構成ができるという一例ですね、まさに「ボク流」
あと、最初の演舞がかっこよすぎる。
古いMADだけど、チュートリアルからwar(対人)・カオス(レイド戦)まで旨みが凝縮されてます。
すっかり忘れてた、対人でこれはずしちゃいけません。
昔のユーザーイベントの動画ですね。
それと、忘れちゃいけないのがこれ。これ見てMoE始める人が後を絶ちません。ネ申MAD。
こんな感じのネトゲやってるですよ、コメントの説明になったかなぁ、じぇねさん。
そしてカオス第一戦に間に合わなかった件。
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・